忍者ブログ

カウンター

プロモーション

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

AntinomyMy の実験室

   私のWEBアプリ実験室です!

ブログ内検索

楽天でお買い物

twitter

最新トラックバック

最新コメント

忍者アナライズ

ウェザーニュース

バーコード

本を買う

アクセス解析

Google+

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • 2024/05/02 23:14

再び覚え始めたMySQL のアレコレ(毎度ながら無意味ログ事始め

MySQL の調べ物

 さぁMySQL を使おう・・・・ と思ったが、
なんだかMySQL は実体がつかめない。

 というのは、MySQL は沢山のコマンドベース のアプリケーション があり、
それは「%ProgramFiles%\MySQL\MySQL Server 5.1\bin」に私の場合は
インストールされている。

 まず私はコマンド を使おうと思っただけなのだが、
マニュアル をみて、ここでいうコマンドベース のアプリケーション に対して
つまり、今回迷ったのは、mysql.exe を実行して、
ユーザーを作成して、あるテーブルに対して権限を与えたい、それだけの事だった。

 実際に具体的な例では、
GRANT でそれが出来るらしいのだが、
これがmysql.exe に書いてあるのだろうと思ったが、--help としてみても
そのGRANT が出てこない・・・・   おかしいなぁ@@;

 そして知った、GRANT がステートメント であることを。

 つまり、MySQL 関連のコマンド群 とコマンドの実体(アプリケーション:exe)と
ステートメント はお互いにアレコレ呼び合う仕組みが今のMySQL の様なのだ。


 昔買ったMySQL の入門の本では、バージョンが4だからなのだろうか?
GRANT のことなど一切触れていないし、そんな権限を気にして何かを作った記憶がなかった。

 とは言うのも簡単なテーブル を作り、それに適当に本に書かれた通りに
何かをしただけで、これといって発展的な何かを創造できなかった。
 なので忘れてしまっている部分もあった。

 今回わかったのは、MySQL を続けていくなら、何がどう動いているか?
どんな仕組みでコマンドやステートメント が動いているか?がおのずと必要になるし
おのずと覚えていくのだろうとも思う。

 しかしまた何度も繰り返し調べる事も不必要には避けたいし、今回もメモしようと思う。

何度かに分けてメモしなければいけないだろうが、今回はアプリケーションの実体、
つまり、私の場合は「%ProgramFiles%\MySQL\MySQL Server 5.1\bin」にある
実体たち(アプリケーション)について調べて、
後にまたコマンド、そしてステートメントについて調べたいと思う。

 またMySQL には色々なツール(実体たち、アプリケーション)もあるので、
これも調べなければいけないだろう。

 Apache, PHP, MySQL について共通に思えることは、
マニュアル を読破していれば段取り八部な部分がある、
後は自分のしたい事をしていれば、おのずと知識が繋がり知恵になる気がする。

 しかし私には師匠が居ないので、それはたまにはというか、
運が悪ければ遠回りしなければいけない事も多い。

 とてつもなく誤植が多かったり、説明に主語が抜けていて、
プログラミングの説明になっていない出来の悪いPHP の本を買ってしまったり、
そんな事も含め、案外うまく行かない事もある。

 それも含め経験なのかもしれないが、まだまだ時間はかかりそうだ。
時間を置くと不思議と解決することもあれば(覚えているからこそ解決するのだが)
そうでない事もある。

 とりあえず次回は、「MySQL のbinディレクトリ にある実体たち」 とでも題して
調べてみようと思う。

 そして次は、「MySQL の何処から呼ぶの?コマンド群」 とでも題して
アプリケーション毎に有る部分と、共通というか実体1つに対してアプリケーションが
複数ある様にしてある部分とか?について調べてみようと思う。

 そして最後は、「ステートメントで書いた記述はプログラミングに似た定義」
とでも題して複雑に見えそうな、妙に単語の使い方とか単語を覚えないと行けない様な
ステートメントたちについて調べてみようと思う。
 このステートメントを無駄に覚えたり、調べながら使ったりするのが面倒なのだろうから
GUI などのグラフィックツールもある様だ、やはり根本的なことはステートメントたちなのだろう。

 MySQL は
DDL (Data Definition Language) というテーブル定義とデータベース定義とでもいう命令(ステートメント)と、
DML(Data Management Language) というテーブル内の操作をする命令(ステートメント)があるので、
これらを使う方法がわかればデータベースとしては使えるのだろうが、
実際はそれらを動かす環境についても覚える事はある様だ。


次回、「MySQL のbinディレクトリ にある実体たち」に続く

拍手[0回]

PR


  • 2010/04/20 10:12

コメント一覧

  • お名前
  • Email

  • コメント

  • Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  • パスワード
[PR]