忍者ブログ

カウンター

プロモーション

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

AntinomyMy の実験室

   私のWEBアプリ実験室です!

ブログ内検索

楽天でお買い物

twitter

最新トラックバック

最新コメント

忍者アナライズ

ウェザーニュース

バーコード

本を買う

アクセス解析

Google+

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • 2025/01/18 10:55

PHPのインストール関連のURL と 疑問 (1/6) ~PHPをしてみようと模索~

PHP の調べ物

LAMPでは敷居が高いというかLinuxも同時に覚えると
やること増えてPHPをサクっと覚えられず遅くなりそうなので
WAMPをしてみようと思う。

Apacheのインストールは、インストール後の設定を除き簡単に行えたが
PHPについてはインストーラーからのインストール、つまりファイルやフォルダの配置と
Apache やIIS などのWebサーバも自動で行ってくれるインストーラーのパッケージと
ZIP 圧縮されたフォルダとファイルを解凍し手動で配置して、テキストファイルの形式で設定を
記述すれば良い方法が主にある様だが、現在Web上のPHPに関するインストールの仕方を
述べたサイトはそのインストーラーではなく、ZIP圧縮を解凍し手動で設定をする方法を
述べているサイトばかりでした。

結局ですが、どうもインストーラーが気になったので、インストーラーからインストールするか
迷って時間を使って行動が止まってしまっていた。
まぁ、なのでこのブログで整理しようとメモった訳なのでこのページが存在する訳です^^;;;


<PHP のインストールの説明>

PHP5のインストールと設定 - [データベース]All About
PHPインストールと初期設定(Windows)
2php  PHPのインストール(Windows)
PHP利用のための設定 - Apache入門
自宅サーバー(Windows+Apache)へのPHPインストール



学習目的であろうときっちり設定を管理したいならば、
インストーラーがどんな設定を残すかを調べたりと、
インストール後の設定も確認しないといけないと思いましたし、
結局最終的には其処までできる様になりたいです。

また予想ではインストーラーのバージョンによって
インストーラーが残す設定が設定が違う可能性もあるだろうしもし
結局使う者が目視で確認すべきだと、この文章を書きながら勝手に納得している^^;

まぁでも便利で信頼できる品質であればインストーラーを使えば良いとは
思ったので、何時か思い出した頃に探ってみようと思う( ..)φメモメモ

<インストーラーからPHPをインストールしようと思って戸惑ってやめた時のSetup のウィンドウ>
PHP5_3_0InsSetup.jpg 

でもいろいろ調べてるときに複合インストーラ とでも言いましょうか?そんな物を発見しました。

数種類の複合インストーラーの存在は確認しましたが、
どれも基本はApache ,PHP,MySQL を同時にインストールしてくれて設定し、
簡易的に保守できるみたいです。

これならば簡単にWAMP の構成が出来そうです。

<複合インストーラーの紹介関連のURL>

Apache2.2 + PHP5.2 + MySQL5を一括インストールして自動で設定し、簡単に管理するフリーソフト
XAMPPの使い方
XAMPP for Windows
VertrigoServ の紹介と説明のサイト
VertrigoServ
PHP/Apache/MySQLを一括インストールして“WAMP”環境を整える「WampServer」
WampServer(英語)


XAMMP, VertrigoServ, WampServer ともにフリーウェアでした。

多分これらの複合インストーラーの利点は他にも、
Apache やMySQL、PHPのインストーラー単体でインストールした場合は
多くの場合がインストーラーが現在インストールされている
お互いのバージョンや細かい設定までは把握してないだろうし、
色々考えるとやっぱり複合インストーラー は全てが入っていて
それらのお互い干渉する設定部分を把握しているであろう事と、
簡単にWAMP を構成したいのならば複合インストーラー を使った方が楽な時もあると思う。

やっぱりどちらにしても、複合インストーラーを使った場合でも、
設定の意味が後から見直せたり、理解する必要がある程度発生するのだと思うし、
付属の保守設定ツールで触れない設定を変えた場合は
付属のツールでは設定を戻せなかったり、変更が反映されないなどは起こる気もする。

やっぱり初心者な時こそしっかり手動で一から構築し、設定の仕方や違いを体験すべきだと再度思いました。
次回~ダウンロードとインストール~ に続く

拍手[0回]

PR


  • 2009/07/03 13:56

コメント一覧

  • お名前
  • Email

  • コメント

  • Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  • パスワード
[PR]